書誌事項

社会デザインをひらく

志塚昌紀 [ほか] 編著

ミネルヴァ書房, 2024.11

タイトル読み

シャカイ デザイン オ ヒラク

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著者: 川中大輔, 菅井薫, 川田虎男

監修: 中村陽一

参考文献あり

収録内容

  • 社会デザイン研究の歩み / 中村陽一 著
  • 社会的排除に抗うコミュニティ・デザイン / 川中大輔 著
  • 貧困層への金融支援 / 笠原清志 著
  • 国境を横断するジャーナリストのネットワーク化 / 野中章弘 著
  • 世田谷パブリックシアターにおける佐藤信の劇場づくり / 高宮知数 著
  • 分からなさへの辛抱と省察を導く博物館の可能性 / 菅井薫 著
  • 多文化共生社会と市民教育 / 川中大輔 著
  • 現代的「コモンズ」としてのokatteにしおぎ / 竹之内祥子 著
  • ワイナリーで見つけた社会的意義 / 竹内三幸 著
  • アート鑑賞に対話を用いるオンライン授業の有効性 / 中野未知子 著
  • 社会を創る市民教育の実践 / 親泊寛昌 著
  • ヤキイモタイムで地域の人と人との繋がりを編み直す / 川田虎男 著
  • 「安全・安心」の先に「自分らしさ」を求めて / 加藤木桜子 著
  • 「ネットカフェ難民」報道は政策決定に影響したか / 淺野麻由 著
  • いまはない「何か」を伝え・共有するために / 星野哲 著
  • 対面式コミュニケーションとオンラインコミュニケーション / 稲見陽子 著
  • 既存の枠組みから「私」を解放し,新たな地縁を結ぶ / 宮本諭 著
  • なぜ私たちは組織を必要とし,組織に翻弄されるのか? / 細川あつし 著
  • CSRの再定義と企業の社会への適応 / 山本誠 著
  • パンデミックという危機がもたらしたパラダイムシフト / 山崎宇充 著
  • 同性パートナーシップ制度実現における議会内の合意形成 / 石坂わたる 著
  • 日本の貧困問題の現在地 / 稲葉剛 著
  • 介護はプロに,家族は愛を / 石川治江 著
  • 4つの授業から学んだ4つの「関係性の編みなおし」 / 梅本龍夫 著
  • 大学教育における社会デザイン教育の現状と課題 / 志塚昌紀, 田中泰恵, 新保友恵 著
  • スポーツで共生社会を拓く,スペシャルオリンピックス / 渡邊浩美 著
  • 社会デザインとNPOの広報 / 石井大輔 著
  • 大学生と大人が共に学ぶワークショップの実践 / 工藤紘生 著
  • 人とまちと医療の心地よい関係づくり / 糟谷明範 著

内容説明・目次

内容説明

社会デザインとは何なのか。本書では、日々思索を重ねてたどりついたその有りようがしたためられ、いっぽうでは実践のかたわら得られた教訓が語られる。わたしたちは多種多様な社会デザインの地平に立ちながらも、今後いかにして住みやすい社会をつくればいいのだろう。その重要なヒントをこの本からくみ取ってほしい。

目次

  • 第1部 社会デザインの足場を組み立てる(社会デザイン研究の歩み―社会変革への意志;社会デザイン研究の拡がり)
  • 第2部 社会デザインの力を発揮する(社会デザイン実践による価値創造;社会デザイン実践による環境創造)
  • 第3部 社会デザインの未来を創造する(社会デザインへの試練と可能性;社会デザインの学びの意義と実際)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD09195786
  • ISBN
    • 9784623097852
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xviii, 256p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ