澤山精八郎 : 長崎からアジアを変えた男
著者
書誌事項
澤山精八郎 : 長崎からアジアを変えた男
(長崎偉人伝)
長崎文献社, 2024.9
- タイトル別名
-
澤山精八郎 : 1855-1934
- タイトル読み
-
サワヤマ セイハチロウ : ナガサキ カラ アジア オ カエタ オトコ
大学図書館所蔵 件 / 全6件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
澤山精八郎関連年表: p273-279
内容説明・目次
内容説明
長崎に凄い男がいた…幕末、大村藩士の長男に生まれた彼は、新しい時代に必要な英語力を身に着け、誠実さとバイタリティで幾多の困難を乗り越えた。まさしくゼロの状態から日本有数の大商人となり、明治から今に続く百年企業を作った。
目次
- 第1章 波止場の出世松
- 第2章 広運館を経て英語通弁係となる
- 第3章 一念発起して函館へ
- 第4章 石炭販売と船舶給水で名をはせる
- 第5章 海運業でアジアを雄飛する
- 第6章 地方行政での活躍と政界進出
- 第7章 上海航路就航と有明線敷設
- 第8章 求めて得られざるなく、叩いて開かれざるなき
「BOOKデータベース」 より