齊藤先生。ネット時代のレファレンスって何が大事なの? : ストーリーでわかる本とネットのレファレンスサービスの考え方

書誌事項

齊藤先生。ネット時代のレファレンスって何が大事なの? : ストーリーでわかる本とネットのレファレンスサービスの考え方

DBジャパン編集

(教えて!先生シリーズ)

DBジャパン, 2024.10

タイトル別名

齊藤先生ネット時代のレファレンスって何が大事なの : ストーリーでわかる本とネットのレファレンスサービスの考え方

タイトル読み

サイトウ センセイ ネット ジダイ ノ レファレンス ッテ ナニ ガ ダイジナノ : ストーリー デ ワカル ホン ト ネット ノ レファレンス サービス ノ カンガエカタ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

監修: 齊藤誠一

参考文献: p189

内容説明・目次

内容説明

レファレンスサービスの基本的な考え方がストーリーを通して身につく!排架・書架整理を通じて利用者が求めている情報がわかる!レファレンスをレベルアップするためのコミュニケーションや記録の残し方にも触れる。調べることの楽しみにつながる「レファレンスサービス」がわかりやすく学べる!

目次

  • プロローグ
  • 第1章 翔子、レファレンスサービスの担当者になる
  • 第2章 翔子、齊藤さんのセミナーに参加する
  • 第3章 翔子、齊藤さんからレファレンスサービスに対する姿勢を学ぶ
  • 第4章 翔子、レファレンスの壁にぶつかる
  • 第5章 翔子、レファレンス記録の大切さを学ぶ
  • 第6章 翔子、見せるレファレンスサービスと、コミュニケーションの基本を知る
  • エピローグ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ