苦情はいつも聴かれない
Author(s)
Bibliographic Information
苦情はいつも聴かれない
筑摩書房, 2024.11
- Other Title
-
Complaint!
- Title Transcription
-
クジョウ ワ イツモ キカレナイ
Available at 117 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
原著 (Duke University, 2021) の全訳
参考文献: p548-555
Description and Table of Contents
Description
進まない手続き、見かけだおしのポリシー、同僚からの警告、孤立、暴力のエスカレーション、「あなたの空想でしょう」、罪悪感、自分を信じられなくなること、そして連帯。権力・組織・制度はいかにして苦情を阻止するか。フェミニズム/クィア理論の独立研究者が私たちにシェアする、大学関係者60名以上の苦情の物語。
Table of Contents
- 第1部 組織の力学(隙間にご注意を!―ポリシー、手続き、その他のノンパフォーマティブ;止められることについて)
- 第2部 苦情の内在性(真っ只中で;使用中)
- 第3部 このドアが話せたら(閉ざされたドアの向こう側で―苦情と組織的暴力;ドアを押さえる―権力、昇進、前進)
- 第4部 結論(集合的な結論(レイラ・ウィットリー、ティファニー・ペイジ、アリス・コーブル、ハイディ・ハスブロック、クリッサ・エスディロリア他);苦情のコレクティブ)
by "BOOK database"