レベニュー・マネジメントの理論と展開 The theory and evolution of revenue management
Author(s)
Bibliographic Information
レベニュー・マネジメントの理論と展開 = The theory and evolution of revenue management
(牧誠財団研究叢書, 23)
中央経済社, 2024.12 , 中央経済グループパブリッシング(発売)
- Other Title
-
The value in the customer perspective, the value from the customer perspective
レベニューマネジメントの理論と展開
- Title Transcription
-
レベニュー マネジメント ノ リロン ト テンカイ
Available at / 49 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
336.84/Ka83110095467
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
その他のタイトルはブックジャケットによる
参考文献: p241-252
Contents of Works
- レベニュー・マネジメントへの招待
- レベニュー・マネジメントの基礎
- レベニュー・マネジメント研究の発展
- レベニュー・マネジメントと収益性分析
- レベニュー・マネジメントとビジネスモデルの多様化
- ソリューション提供ビジネスにおける収益配分モデル
- サービタイゼーションの概念整理
- サービタイゼーションの管理会計モデル
- サービタイゼーションとコスト・マネジメント
- パフォーマンス基準のサービタイゼーション
- レベニュー・マネジメントの挑戦
Description and Table of Contents
Description
本書は、わが国における管理会計領域からみたレベニュー・マネジメント(RM)の理論・技法・展開に焦点を当てた最初の研究書である。企業は、顧客にとっての価値を創出し、それを顧客に提供できなければ、そもそも収益を生み出すことができない。著者は、顧客にとっての価値を中心に、いかなる価値提案をして、どのように収益性を作り込んでいくのかという「価値主導型原価計算」を提唱している。本書では、それを「コスト<販売価格<顧客にとっての価値」という関係式によって達成すべく、緻密な理論を展開している。
Table of Contents
- 第1章 レベニュー・マネジメントへの招待
- 第2章 レベニュー・マネジメントの基礎
- 第3章 レベニュー・マネジメント研究の発展
- 第4章 レベニュー・マネジメントと収益性分析
- 第5章 レベニュー・マネジメントとビジネスモデルの多様化
- 第6章 ソリューション提供ビジネスにおける収益配分モデル:サービタイゼーションとIFRS第15号
- 第7章 サービタイゼーションの概念整理
- 第8章 サービタイゼーションの管理会計モデル:原価企画とLCC
- 第9章 サービタイゼーションとコスト・マネジメント
- 第10章 パフォーマンス基準のサービタイゼーション
- 第11章 レベニュー・マネジメントの挑戦
by "BOOK database"