幼児と児童の道徳教育の革新
Author(s)
Bibliographic Information
幼児と児童の道徳教育の革新
新曜社, 2025.1
- Title Transcription
-
ヨウジ ト ジドウ ノ ドウトク キョウイク ノ カクシン
Available at / 49 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
その他の著者: 松崎行代, 広瀬綾子, 本間夏海, 広瀬悠三
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
感謝の心、友情、悪を憎み善に向かう心、教師への敬愛、真理探究心等はどうしたら育つのか。ラッセル、シュタイナー、カントらを拠に、わが国の道徳教育を、いじめ問題などとの関わりで論じ、革新への道を拓く。
Table of Contents
- 序章 いまこそ道徳教育の革新が必要である
- 第一章 危うい日本の道徳教育―軽視される幼児期
- 第二章 道徳教育は、幼児期から始めるべきである
- 第三章 幼児期の道徳教育―シュタイナー幼稚園における実践
- 第四章 人形劇で育つ子どもの道徳性
- 第五章 多難な児童期の道徳教育―問題状況の原因を見つめ、革新への道を拓く
- 第六章 教科化された「道徳」への教員の声と革新の道―公立小学校の道徳教育と子どもの現状
- 第七章 子どもとの信頼関係を築く―革新の道を拓く根本
- 第八章 道徳性を育む教育課程と教育方法―シュタイナー学校の第七学年(中学校一年)を中心に
- 第九章 舞台表現活動における道徳性の成長―日本の小学校の「総合的な学習の時間」における実践
- 結章 教育者・教師に必要な道徳の哲学・思想―カントに学ぶ
by "BOOK database"