「染織の都」京都の挑戦 : 革新と伝統
Author(s)
Bibliographic Information
「染織の都」京都の挑戦 : 革新と伝統
(歴史文化ライブラリー, 615)
吉川弘文館, 2025.2
- Other Title
-
染織の都京都の挑戦 : 革新と伝統
- Title Transcription
-
「センショク ノ ミヤコ」キョウト ノ チョウセン : カクシン ト デントウ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 123 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: p266-277
Description and Table of Contents
Description
平安時代から多彩な染織品を生み出してきた京都。近代化の荒波をいかに乗り越え“染織の都”たり得たのか。経営者、技術者・職人、画家たちの挑戦を通して歴史を辿り、「革新」の積み重ねが「伝統」を形成していく姿を描く。
Table of Contents
- 今を生きる京都染織品―プロローグ
- “染織の都”誕生から開花へ 奈良時代〜江戸時代
- 混乱する伝統と革新 明治維新期
- 期待される新しい染物と織物 明治一〇年代
- 機械織物か、美術織物か 明治二〇年代
- 国産化のススメ 明治三〇年代・四〇年代
- 台頭する京染と丹後ちりめん 大正期
- 流行をつくる百貨店と問屋 大正期
- 昭和恐慌と大衆ファッション 昭和初期
- 古都から産業都市“染織の都”へ 昭和戦前期
- 伝統と革新に挑戦しつづける―エピローグ
by "BOOK database"