大学生の化学 : introduction
Author(s)
Bibliographic Information
大学生の化学 : introduction
培風館, 2024.12
新版
- Title Transcription
-
ダイガクセイ ノ カガク : introduction
Available at / 44 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
その他の共著者 : 徳永健, 永井裕己, 桒村直人
著者名の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え
監修: 佐藤光史
参考文献:p148
索引: p171-177
Description and Table of Contents
Description
本書は、大学の初年次に習得すべき化学の基礎的内容を概説した教科書である。科学技術に支えられている現代社会は、化学による物質への理解を含む幅広い教養を求めている。本書は、このような社会で必要とされる現代的な物質の捉え方を習得するために、物質と成り立ち、物質の状態と変化、物質の化学変化、有機化学の基礎の4編に整理し、それらの基礎事項を簡潔にわかりやすく解説している。改訂にあたり、化学の基礎概念が身につけられるように例題を適宜設け、さらに各節ごとに豊富な演習問題を配して、理解をより深められるよう教育的配慮が随所になされている。また、教育のグローバル化を考慮して、SDGsのいくつかの目標について化学をより身近に感じられるコラムを挿入しているほか、化学用語の英語も索引に併記してある。化学の基礎を通して、科学リテラシーを育める最適な一冊である。
Table of Contents
- 1編 物質と成り立ち(SI単位・有効数字;純物質と混合物 ほか)
- 2編 物質の状態と変化(物質の三態;気体の性質 ほか)
- 3編 物質の化学変化(反応速度と化学平衡;反応熱と反応エンタルピー ほか)
- 4編 有機化学の基礎(有機化合物の分類;炭化水素の構造と性質 ほか)
by "BOOK database"