アクティブラーニング多文化の共生社会を創る : ラテンアメリカの問題から探る
Author(s)
Bibliographic Information
アクティブラーニング多文化の共生社会を創る : ラテンアメリカの問題から探る
晃洋書房, 2025.2
- Other Title
-
Introducción a los desafíos de una sociedad multicultural "kyosei" : explorando los avances y problemas de los diferentes países de Latinoamerica
多文化の共生社会を創る : ラテンアメリカの問題から探る : アクティブラーニング
- Title Transcription
-
アクティブ ラーニング タブンカ ノ キョウセイ シャカイ オ ツクル : ラテン アメリカ ノ モンダイ カラ サグル
Available at / 63 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Contents of Works
- 日系ブラジル人は日本社会に包摂されているか : 子どもたちの教育問題から考える / 大川ヘナン 著
- コンパドラスゴは何のためか : メキシコ先住民のフィエスタを通じた人間関係 / 山内熱人 著
- マプーチェ医療は誰のものか : チリの公的医療で提供される先住民医療 / 工藤由美 著
- メキシコのサパティスタはなぜ武装蜂起したのか : 多民族の共生社会に向けて / 石黒馨 著
- なぜアマゾニア先住民は運河開発に反対なのか : 多元世界に向けた運動 / 神崎隼人 著
- 先住民世界への軍事介入は正当化されるのか : ペルー・アマゾン環境政策のひずみを考える / 村川淳 著
- コミュニティ参加型ツーリズムは先住民を救うか : メキシコ先住民クミアイの挑戦 / 福間真央 著
- コスタリカの先住民居住区になぜホテルができたのか : 今「先住民ツーリズム」に期待されること / 額田有美 著
- ペルーの日系移民はどのような生存戦略をとってきたのか : 沖縄系コミュニティの苦難と連帯 / 佐久本義生 著
- なぜブラジルに人種差別が存在するのか : 黒人の排除と差別の構造 / 中西光一 著
- ウルグアイ先住民に何が起きたのか : 消された歴史と国民アイデンティティ / 中沢知史 著
- 米国への移民はなぜ反対されるのか : メキシコ系移民の排除と包摂 / 石黒馨 著
Description and Table of Contents
Description
共生社会は、多文化主義のさらに先へ。多文化主義は民族間の差異を認めそれを尊重する。しかし、その差異を強調しすぎると、民族差別や民族紛争の契機になりうる。多民族の共生社会は、民族間の固有の差異に拘ることなく、民族間の公平な相互作用によって新たなナラティヴを創造する。
Table of Contents
- 第1部 多文化の共生に向けて(日系ブラジル人は日本社会に包摂されているか―子どもたちの教育問題から考える―;コンパドラスゴは何のためか―メキシコ先住民のフィエスタを通じた人間関係―;マブーチェ医療は誰のものか―チリの公的医療で提供される先住民医療)
- 第2部 多文化主義の推進1―国家との衝突―(メキシコのサパティスタはなぜ武装蜂起したのか―多民族の共生社会に向けて―;なぜアマゾニア先住民は運河開発に反対なのか―多元世界に向けた運動―;先住民世界への軍事介入は正当化されるのか―ペルー・アマゾン環境政策のひずみを考える)
- 第3部 多文化主義の推進2―生存戦略―(コミュニティ参加型ツーリズムは先住民を救うか―メキシコ先住民クミアイの挑戦―;コスタリカの先住民居住区になぜホテルができたのか―今「先住民ツーリズム」に期待されること―ペルーの日系移民はどのような生存戦略をとってきたのか―沖縄系コミュニティの苦難と連帯)
- 第4部 同化主義からの決別(なぜブラジルに人種差別が存在するのか―黒人の排除と差別の構造―;ウルグアイ先住民に何が起きたのか―消された歴史と国民アイデンティティ―;米国への移民はなぜ反対されるのか―メキシコ系移民の排除と包摂)
by "BOOK database"