太宰治全集
Author(s)
Bibliographic Information
太宰治全集
筑摩書房, 1999.3
- 11 随想
- Other Title
-
随想
- Title Transcription
-
ダザイ オサム ゼンシュウ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
「序跋・後記」作品中, 自著の序跋は内容著作注記を省略
月報あり
Contents of Works
- 田舎者
- 魚服記に就て
- もの思ふ葦
- 川端康成へ
- 碧眼托鉢
- 人物に就いて
- 古典龍頭蛇尾
- 悶悶日記
- 走ラヌ名馬
- 先生三人
- 音に就いて
- 檀君の近業について
- 思案の敗北
- 創作餘談
- 「晩年」に就いて
- 一日の勞苦
- 多頭蛇哲學
- 答案落第
- 緒方氏を殺した者
- 一歩前進二歩退却
- 富士に就いて
- 校長三代
- 女人創造
- 九月十月十一月
- 春晝
- 當選の日
- 正直ノオト
- ラロシフコー
- 「人間キリスト記」その他
- 市井喧爭
- 困惑の辯
- 心の王者
- このごろ
- 鬱屈禍
- 酒ぎらひ
- 知らない人
- 諸君の位置
- 無趣味
- 義務
- 作家の像
- 三月三十日
- 國技館
- 大恩は語らず
- 自信の無さ
- 六月十九日
- 貪婪禍
- 自作を語る
- 砂子屋
- パウロの混亂
- 文盲自嘲
- かすかな聲
- 弱者の糧
- 男女川と羽左衞門
- 五所川原
- 青森
- 容貌
- 「晩年」と「女生徒」
- 私の著作集
- 世界的
- 私信
- 或る忠告
- 食通
- 一問一答
- 無題
- 小照
- 炎天汗談
- 天狗
- わが愛好する言葉
- 金錢の話
- 横綱
- 革財布
- 「惜別」の意圖
- 藝術ぎらひ
- 郷愁
- 純眞
- 一つの約束
- 春
- 返事
- 津輕地方とチエホフ
- 政治家と家庭
- 海
- 同じ星
- 新しい形の個人主義
- 織田君の死
- わが半生を語る
- 小志
- かくめい
- 小説の面白さ
- 徒黨について
- 黒石の人たち
- 如是我聞
- 田中君に就いて : 田中英光『オリムポスの果實』序
- 犯しもせぬ罪を : 宮崎讓詩集『竹槍隊』序
- 櫻岡孝治著『馬來の日記』序
- 村上芳雄著『洋燈』序
- 豐島與志雄著『高尾ざんげ』解説
- やはらかな孤獨 : 宇留野元一作「樹海」について
- 『井伏鱒二選集』後記
- 俳句
- ねこ
- 洋之助の氣焰
- 飾らぬ生水晶 : 中島健藏氏著「懐疑と象徴」
- アンケート
- 現代小説を語る / 坂口安吾, 太宰治, 織田作之助, 平野謙 [談]
- 歡樂極まりて哀情多し / 坂口安吾, 太宰治, 織田作之助 [談]
- 作者の言分
- 春男と旅行できなかつた話
- 讀者に
- 蒼穹答へず
- 日記抄
- アンケート
- 金木の舊正月
- むかしの亡者
- 無題
- 自著を語る
- 無題
- 如是我聞と太宰治 / 野平健一 [著]
- 精神の健康不健康 : 宛名のない手紙 四 / 岸田國士 [著]
- 太宰さんと坂口さん : 戦後文學展望 / 本多顯彰 [著]
- 志賀直哉と太宰治 : 文藝時評 / 中野好夫 [著]
- 太宰治の死 / 志賀直哉 [著]
- 太宰にたいしての志賀 : 文學上の對立の問題について : 文藝時評 / 小田切秀雄 [著]
- 志賀文學と太宰文學 / 尾崎一雄 [著]
Description and Table of Contents
Description
太宰逝って半世紀、ますます評価の高まる太宰文学の新たな読み直しに向けて、新発見の草稿をも増補し、全著作をジャンル別、発表年代順に再編した決定版全集。本巻には、「如是我聞」「もの思う葦」「碧眼托鉢」などを収録。
Table of Contents
- 随想(田舎者;魚服記に就て ほか)
- 序跋・後記(「地球図」序;『思ひ出』序 ほか)
- 雑纂(俳句;ねこ ほか)
- 座談会(現代小説を語る;歓楽極まりて哀情多し)
- 補遺(作者の言分;春男と旅行できなかった話 ほか)
by "BOOK database"