Bibliographic Information

プロパガンダの見抜き方

烏賀陽弘道著 = Ugaya Hiromichi

(新潮新書, 1079)

新潮社, 2025.2

Title Transcription

プロパガンダ ノ ミヌキカタ

Available at  / 24 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

参考文献・推薦図書リスト: p252-255

Description and Table of Contents

Description

日々見聞きするニュース、SNS経由の“真実”、皆に愛される「ゆるキャラ」、評判の映画、国家的規模のイベント…発信されるあらゆる情報の裏にある意図と目的を見抜けないと、知らないうちに思考や行動は誘導されていく。それがプロパガンダ3・5時代の現実だ。常に情報戦の最中にいる私たちは何を知っていればいいのか。古今の成功例、巧みな手口、定石等を示しながら、具体的な「見抜き方」を伝授する。

Table of Contents

  • 序章 なぜ見抜く技術が必要なのか(プロパガンダ・リテラシーの勧め;効果的なプロパガンダは「物語」を持っている;ゆるキャラとグレタさんは強力なツールとして機能している)
  • 第1章 どう生まれ、どう発展したか―プロパガンダの歴史(布教が起源だった;宗教改革は世界初のプロパガンダ成功例;活字媒体時代のプロパガンダ;国家プロパガンダの誕生;プロパガンダのバリエーション)
  • 第2章 現代日本人は何に乗せられたか―成功した2例の研究(アメリカ流プロパガンダが日本を変えた「郵政民営化」;「望月衣塑子記者」というリアリティ・ショー)
  • 第3章 私たちは情報戦の最中にいる―駆使される数々の定石(私たちは戦時プロパガンダの時代に生きている;プーチンは自ら設定したステージで演技を続ける;「宝石」が成功の鍵を握る)
  • 第4章 プロパガンダ3.5時代が到来した―マユツバ思考の重要性(スマホとSNSが生み出したプロパガンダ3.5世代;プロパガンダからの自衛策とは)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top