ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義 : 日本文学を世界に開く Japanese literature in the world : three essays
Author(s)
Bibliographic Information
ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義 : 日本文学を世界に開く = Japanese literature in the world : three essays
東京大学出版会, 2025.2
- Other Title
-
世界文学講義 : ダムロッシュ教授の : ハーバード大学 : 日本文学を世界に開く
- Title Transcription
-
ハーバード ダイガク ダムロッシュ キョウジュ ノ セカイ ブンガク コウギ : ニホン ブンガク オ セカイ ニ ヒラク
Available at / 98 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
監訳: 沼野充義
参考文献: 巻末p9-17
Description and Table of Contents
Description
日本文学は孤独でも特別でもない!比較文学を超える世界文学論のエッセンス。現代の世界文学論をリードする碩学ダムロッシュ教授の東大連続講義を、世界で初めて単行本化した日本語版オリジナル。沼野充義との対談形式による解説も巻末に掲載。
Table of Contents
- 1 近世の世界文学(現代とそれ以前の「世界文学」の違い;ドゥティエンヌ『比較不可能なものの比較』;偏った「普遍性」 ほか)
- 2 文学と近代化(世界文学への日本の参入;半周辺のフィクション―中核‐半周辺‐周辺;作家とメディア―樋口一嵐とジェイムズ・ジョイスの登場 ほか)
- 3 文学とグローバリゼーション(社会的状況と言語;「世界文学」研究の先駆け―H・M・ポズネット;五歳で渡英したキプリングとイシグロ ほか)
- 日本文学の新たな理解に向けて ダムロッシュ教授との対話―あとがきにかえて
by "BOOK database"