万博からみた音楽史
著者
書誌事項
万博からみた音楽史
(中公文庫, い-145-1)
中央公論新社, 2025.2
- タイトル別名
-
パリ万博音楽案内
- タイトル読み
-
バンパク カラ ミタ オンガクシ
大学図書館所蔵 件 / 全42件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
音楽之友社 1998年刊の改題, 加筆修正
主要参考文献: p330-334
内容説明・目次
内容説明
ベルリオーズ、マーラーが指揮棒を振り、ドビュッシーがガムランから着想を得る。ロンドン、パリ、シカゴ、ブリュッセル、大阪で開催され、音楽表現の分野や形態の多様化、楽器製造の発展に寄与した近代万博の歴史を読み解く。また日本製の楽器や前衛音楽に関する逸話も満載。
目次
- 第一章 水晶宮の国際博 一八五一年ロンドン
- 第二章 ナポレオン三世の見果てぬ夢 一八五五年パリ
- 第三章 初の「音楽展示」 一八六七年パリ
- 第四章 音楽の殿堂トロカデロ宮 一八七八年パリ
- 第五章 エッフェル塔とガムラン 一八八九年パリ
- 第六章 ホワイト・シティと巨大観覧車 一八九三年シカゴ
- 第七章 一世紀の総決算 一九〇〇年パリ
- 第八章 近代テクノロジーの祭典 一九三七年パリ
- 第九章 戦後の転換点 一九五八年ブリュッセル
- 第一〇章 太陽の塔と前衛音楽 一九七〇年大阪
「BOOKデータベース」 より