社会をひもとく : 都市・地域にみる社会問題の問い方
著者
書誌事項
社会をひもとく : 都市・地域にみる社会問題の問い方
有斐閣, 2025.3
- タイトル別名
-
Exploring social issues : urban and regional perspectives
社会をひもとく : 都市地域にみる社会問題の問い方
- タイトル読み
-
シャカイ オ ヒモトク : トシ チイキ ニ ミル シャカイ モンダイ ノ トイカタ
大学図書館所蔵 件 / 全91件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
文献: p239-256
その他の編者: 山本薫子, 山口恵子, 玉野和志
収録内容
- 「まなざし」を介した構造分析 / 林浩一郎著
- 東京におけるホームレス経験者の生活実践とモビリティ / 山口恵子著
- 「女性と貧困ネットワーク」の30代の女性たちにみる「女性の貧困問題」 / 仁井田典子著
- 1955年, 水俣に生まれたある女性の生活史 / 原田利恵著
- 「活性化される困難地域」というイメージの形成と再生産 / 山本薫子著
- 「移動」から防災・災害復興を捉え直す / 高木竜輔著
- 町内会を中心とするコミュニティ・ガバナンスの転回 / 小山弘美著
- 住民ニーズからみるスマートシティにおける課題 / 菅沼若菜著
- 浜松市政教分離訴訟にみる自治会と神社の政教分離問題 / 鈴木颯太著
- インフォーマル・セクターと女性による空間の生産 / 佐藤裕著
- 高密度化する死者の都市空間 / 辻井敦大著
- 日本都市におけるジェントリフィケーション批判に向けて / 金澤良太著
- 東京における野宿者排除にみる懲罰と福祉の両輪 / 北川由紀彦著
内容説明・目次
内容説明
いまそこにどのような問題があるのか?都市社会学的な問題意識を軸に、社会問題の在処を見出し、その読み解き方のバリエーションを問うていく。調査にもとづく社会学的探究を集成。
目次
- 第1部 生活史から考える社会的世界(“まなざし”を介した構造分析;東京におけるホームレス経験者の生活実践とモビリティ;「女性と貧困ネットワーク」の30代の女性たちにみる「女性の貧困問題」;1955年、水俣に生まれたある女性の生活史)
- 第2部 人々の活動とコミュニティ(「活性化される困難地域」というイメージの形成と再生産;「移動」から防災・災害復興を捉え直す;町内会を中心とするコミュニティ・ガバナンスの転回;町民ニーズからみるスマートシティにおける課題;浜松市政教分離訴訟にみる自治会と神社の政教分離問題)
- 第3部 都市空間をめぐるポリティクス(インフォーマル・セクターと女性による空間の生産;高密度化する死者の都市空間;日本都市におけるジェントリフィケーション批判に向けて;東京における野宿者排除にみる懲罰と福祉の両輪)
「BOOKデータベース」 より