萬葉集研究
Author(s)
Bibliographic Information
萬葉集研究
塙書房, 2025.2
- 第44集
- Title Transcription
-
マンヨウシュウ ケンキュウ
Available at / 103 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
第44集911.12//GO//4461100691213
-
Universität Zürich, Universitätsbibliothek, Asien-OrientOASJ
第44集UAOIJ J 622 / 031 / 44UZB001381823
OPAC
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献あり
Contents of Works
- 「歴代遷宮」と行宮・後宮(覚書) : 『万葉集』に寄せて / 吉村武彦著
- 黄泉ひら坂をめぐって / 金沢英之著
- 「梅花の宴」の史的意義 : 『万葉集』と律令制 / 丸山裕美子著
- 大伴氏の家産と田庄 / 竹内亮著
- 大伴家持における長歌の方法 : 巻十三摂取の一様相 / 奥村和美著
- 大伴家持の帰京 : 「歌日記」における散文的表現 / 松田聡著
- 出土資料からみた「鋤」と「鍬」の混用問題 / 方国花著
- 古代日本語における推量の助動詞 : 原因理由句が推量の対象となる場合 / 古川大悟著
- 平田篤胤の文字・表記観と用字法研究史 / 吉岡真由美著
- 近代における国学の再定礎をめぐって / 西澤一光著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 「歴代遷宮」と行宮・後宮(覚書)(吉村武彦)
- 黄泉ひら坂をめぐって(金沢英之)
- 「梅花の宴」の史的意義―『万葉集』と律令制―(丸山裕美子)
- 大伴氏の家産と田庄(竹内亮)
- 大伴家持における長歌の方法―巻十三摂取の一様相―(奥村和美)
- 大伴家持の帰京―「歌日記」における散文的表現―(松田聡)
- 出土資料からみた「鋤」と「鍬」の混用問題(方国花)
- 古代日本語における推量の助動詞―原因理由句が推量の対象となる場合―(古川大悟)
- 平田篤胤の文字・表記観と用字法研究史(吉岡真由美)
- 近代における国学の再定礎をめぐって(西澤一光)
by "BOOK database"