縄文の山岳農耕民 : 井戸尻遺跡群

Bibliographic Information

縄文の山岳農耕民 : 井戸尻遺跡群

樋口誠司 [著]

(シリーズ「遺跡を学ぶ」, 170)

新泉社, 2025.3

Title Transcription

ジョウモン ノ サンガク ノウコウミン : イドジリ イセキグン

Available at  / 52 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

おもな参考文献: p92

Description and Table of Contents

Description

本州のほぼ中央に連なる八ヶ岳。その西南麓に広がる高原地帯は、縄文時代に山岳農耕民の文化が花開いた地である。地元住民と研究者の長年にわたる発掘・探究により、石器群の構成から縄文の農耕文化が、土器に描かれた蛙や蛇などの図像からその精神世界が明らかになる。

Table of Contents

  • 第1章 八ヶ岳山麓の縄文遺跡
  • 第2章 おらあとうの考古学(おらあとうの村の遺跡発掘;おらあとうの村の井戸尻編年)
  • 第3章 井戸尻文化の中心地(八ヶ岳南麓の井戸尻文化;井戸尻文化とは何か)
  • 第4章 山岳農耕民のくらし(藤森栄一の縄文農耕論;遠山郷で学んだこと;縄文農耕を支えた石器群;列島につらなる新石器製作技術;パン状炭化物の発見)
  • 第5章 縄文図像学の世界(縄文土器の図像学;縄文の神話と富士眉月弧;高原の縄文王国収穫祭)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top