書誌事項

映画芸術への招待

野崎歓, 宮本陽一郎編著

(放送大学教材, 1559427-1-2511)

放送大学教育振興会, 2025.3

タイトル読み

エイガ ゲイジュツ エノ ショウタイ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

"人間と文化コース/専門科目"

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 1 「光あれ」―映画の誕生(野崎歓)2 物語の技法―文学から映画へ、映画から文学へ(野崎歓)
  • 3 西部劇と国民神話の創生(宮本陽一郎)
  • 4 普遍的言語の夢―サイレントからトーキーへ(野崎歓)
  • 5 民衆の敵、最高の検閲官―古典ギャング映画の生と死(宮本陽一郎)
  • 6 マシーン・エイジ・ダンシング―バズビー・バークリーのミュージカル映画(宮本陽一郎)
  • 7 リックのカフェにて―亡命者たちのハリウッド(宮本陽一郎)
  • 8 「映画は戦場だ」―世界大戦の時代のスクリーン(野崎歓)
  • 9 映画と日本文化―芸道物の誕生(木下千花)
  • 10 日本映画の撮影所時代の女性映画人たち(鷲谷花)
  • 11 『市民ケーン』を読む(1)―“by Orson Welles”(宮本陽一郎)
  • 12 『市民ケーン』を読む(2)―ストーリーとディスコース(宮本陽一郎)
  • 13 『市民ケーン』を読む(3)―バラの蕾(宮本陽一郎)
  • 14 「新しい波」―ネオレアリズモからテレビまで(野崎歓)
  • 15 映画芸術とは何か(野崎歓)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD10974076
  • ISBN
    • 9784595325052
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    329p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ