生き物の死なせ方 : 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
Author(s)
Bibliographic Information
生き物の死なせ方 : 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
ナカニシヤ出版, 2025.2
- Other Title
-
生き物の死なせ方 : 共生共存からはみ出した生物たちの社会学
- Title Transcription
-
イキモノ ノ シナセカタ : キョウセイ・キョウゾン カラ ハミダシタ セイブツ タチ ノ シャカイガク
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
文献: p278-285
Description and Table of Contents
Description
生き物の死が持つ共振性と向き合い、今とは違う死なせ方を考えるために。冷凍死させられるアカミミガメ、プールで生きる交雑種オオサンショウウオ、アニマルシェルターの猫、1970年代の昆虫採集論争、駆除されるヤマビル―現代社会においてどのように生き物を死なせてきたかを明らかにし、共存・共生という枠組みの外にあるそれらの死をどのように私たちがデザインすべきか考える。
Table of Contents
- 序章 他の生き物との共生・共存を逆向きに考える
- 第1章 アカミミガメは積み重なって死ぬ
- 第2章 交雑オオサンショウウオは廃校のプールで死ぬ
- 第3章 猫の死は公開される
- 第4章 この虫が滅びるならば、せめてこの手で
- 第5章 ヤマビルを殺す手ごたえ
- 第6章 生き物の死なせ方を考えるために
- 第7章 私たちはどう死なせるか
- 終章 結論
by "BOOK database"