バッハ音楽創造の宇宙

著者

書誌事項

バッハ音楽創造の宇宙

クリストフ・ヴォルフ [著] ; 松原薫訳

春秋社, 2025.4

タイトル別名

Bach's musical universe : the composer and his work

音楽創造の宇宙 : バッハ

タイトル読み

バッハ オンガク ソウゾウ ノ ウチュウ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

原著 (New York : W.W. Norton, 2020) の全訳

年表: 巻末 p3-4

引用文献: 巻末 p28-31

内容説明・目次

内容説明

〈全てを包摂するポリフォニー〉の極致。入念に彫琢された創意と探求の結晶。“オルガン小曲集”などの鍵盤楽器教本、6曲単位でまとめられた種々の器楽曲、コラール・カンタータ年巻、“クラヴィーア練習曲集”、受難曲とオラトリオ、そして“フーガの技法”と“ミサ曲ロ短調”にいたるまで、バッハが生涯を通じて創り出した唯一無二の〈作品〉の数々にフォーカスし、独創性・革新性にあふれた芸術思想をみごとに描き出す。バッハ研究の第一人者による包括的作品論!

目次

  • プロローグ つねにポリフォニーとともに 作曲家の名刺
  • 第1章 バッハの音楽創造の宇宙を語る 一七五〇年に作られた最初の作品リスト
  • 第2章 作曲と演奏への革新的なアプローチ 三つのユニークな鍵盤楽器教本
  • 第3章 自律的な器楽曲をもとめて トッカータ、組曲、ソナタ、協奏曲
  • 第4章 最も野心的な計画 一年を通してコラール・カンタータを作曲する
  • 第5章 鍵盤楽曲の最先端を高らかに告げる “クラヴィーア練習曲集”
  • 第6章 キリストを讃える教会音楽の山並み 三つの受難曲とオラトリオ三部作
  • 第7章 過去の作品を吟味し振り返る 改訂、編曲、改作
  • 第8章 器楽ポリフォニーと声楽のポリフォニーの極致 “フーガの技法”と“ミサ曲ロ短調”
  • エピローグ 「理論を伴う実践」 学識ある音楽家の座右の銘

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ