正倉院 : 歴史と宝物
著者
書誌事項
正倉院 : 歴史と宝物
(読みなおす日本史)
吉川弘文館, 2025.4
- タイトル読み
-
ショウソウイン : レキシ ト ホウモツ
大学図書館所蔵 件 / 全45件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
中央公論新社 2008年刊の再刊
参考文献: p220-228
内容説明・目次
内容説明
聖武天皇の愛用品や東大寺の文書・寺宝など天平文化の優品を今日に伝える正倉院。一二〇〇年以上にわたり保存される宝物の由来や分類、管理の歴史を平易に解説。現在の宝物の整理と修復・調査についても明らかにする。
目次
- 第1章 正倉院とは何か?
- 第2章 宝物奉献をめぐって―献物帳の世界
- 第3章 宝物の保管と利用―「曝涼帳」の時代
- 第4章 帳外品の由来について―東大寺の資財と造東大寺司関係品
- 第5章 宝庫・宝物の一千年―平安〜江戸末期
- 第6章 近現代の正倉院
「BOOKデータベース」 より