子どもの体験学びと格差 : 負の連鎖を断ち切るために

書誌事項

子どもの体験学びと格差 : 負の連鎖を断ち切るために

おおたとしまさ著

(文春新書, 1491)

文藝春秋, 2025.4

タイトル読み

コドモ ノ タイケン マナビ ト カクサ : フ ノ レンサ オ タチキル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

内容説明・目次

内容説明

習い事ゼロじゃダメですか?教育格差から体験格差へ!?課金ゲームに煽られる親たちと格差を刷り込まれる子どもたち。友達と遊びたいだけなのに…本当に必要な体験は?

目次

  • 第一章 学力から非認知能力へ、お勉強から体験へ(課金ゲーム化する子どもの学び;非認知能力のインフレが止まらない;ハイパー・メリトクラシー化する日本社会 ほか)
  • 第二章 子どもにとって本当に必要な体験とは何か?(一〇〇年以上の歴史がある組織キャンプ;子どもたちを「アリ化」する体験;できるひとは他人のために余裕を使おう ほか)
  • 第三章 裏山の秘密基地が消えた社会で(体格格差はあっても体験格差なんてない;体験に関してお金の問題は二次的な問題;必要なのは“理想の学校”より駄菓子屋さん ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ