学園ドラマは日本の教育をどう変えたか : 《熱血先生》から《官僚先生》へ

Bibliographic Information

学園ドラマは日本の教育をどう変えたか : 《熱血先生》から《官僚先生》へ

西岡壱誠 [著]

笠間書院, 2025.5

Other Title

学園ドラマは日本の教育をどう変えたか : 熱血先生から官僚先生へ

Title Transcription

ガクエン ドラマ ワ ニホン ノ キョウイク オ ドウ カエタカ : 《ネッケツ センセイ》カラ《カンリョウ センセイ》エ

Available at  / 55 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Description and Table of Contents

Description

先生のなり手不足はドラマの先生がカッコよくなくなったから!?「金八先生」から「御上先生」まで、教育監修のベストセラー著者が、ドラマや漫画で描かれるテーマとメッセージから、日本の教育と教師像を考える。

Table of Contents

  • 第一部 ドラマの教育監修とは
  • 第二部 学園ドラマが描く先生と教育(学園ドラマが産声を上げた1970年代;1990〜2000年代のファンタジーな学園ドラマ;2000年代以降のいじめ問題に関するドラマ;2000年代後半以降の受験モノの誕生と、学校の先生以外の先生がフィーチャーされる学園ドラマ;2010年代以降の受験の矛盾を語る教育ドラマ;2010年代以降の教員を普通の人間とするドラマ;2020年代以降の最新の学園ドラマ;次に来る学園ドラマ、先生モノとは)
  • 第三部 学園ドラマに見る“未来の先生像”とは(西岡壱誠×中山芳一)

by "BOOK database"

Details

Page Top