神々の構造 : 印欧語族三区分イデオロギー
Author(s)
Bibliographic Information
神々の構造 : 印欧語族三区分イデオロギー
(講談社学術文庫, 2866)
講談社, 2025.5
- Other Title
-
L'idéologie tripartie des Indo-Européens
神々の構造 : 印欧語族三区分イデオロギー
- Title Transcription
-
カミガミ ノ コウゾウ : インオウゴゾク サンクブン イデオロギー
Available at / 124 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
原本は1987年に国文社より刊行
翻訳の対象: L'idéologie tripartie des Indo-Européens / Georges Dumézil -- Bruxelles : Latomus , 1958 -- (Collection Latomus ; v. 31) (付論は含まない)
研究史と文献案内: p174-177
訳者文献案内: p234-251
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
人類はいかにして「神」を創り、「世界」を描いたのか?比較神話学・言語学の巨星ジョルジュ・デュメジルが、自身の「三区分イデオロギー」―印欧語族は世界を「聖性/戦闘性/豊饒性」の三要素からなるものとしてとらえ、かつそれぞれの機能に対応する神々を奉じていた―のエッセンスをまとめた、コンパクトかつダイナミックな神話学入門。
Table of Contents
- 第一章 社会的・宇宙的な三機能(インドの社会階層;『アヴェスタ』中の社会階層;スキュタイ人の起源伝説 ほか)
- 第二章 三区分神学(三機能イデオロギーの神学的表現;ヴェーダの讃歌と儀礼中の三機能的特徴を有する神々;上昇リストと下降リスト ほか)
- 第三章 神学、神話、叙事詩における種々の機能(三機能の神学的分析の不均等な進歩;インド・イラン人における第一機能の二側面。ヴァルナとミトラ、アシャとウォフ・マナフ;ローマにおける第一機能の二側面。ユピテルとディウス・フィディウス ほか)
by "BOOK database"