強相関電子系の第一原理計算と創発量子物質 : 高温超伝導と量子スピン液体の物理
Author(s)
Bibliographic Information
強相関電子系の第一原理計算と創発量子物質 : 高温超伝導と量子スピン液体の物理
(基本法則から読み解く物理学最前線, 34)
共立出版, 2025.6
- Other Title
-
Emergent quantum materials and Ab initio calculations of strongly correlated electrons : physics of high-Tc superconductivity and quantum spin liquid
- Title Transcription
-
キョウソウカン デンシケイ ノ ダイイチ ゲンリ ケイサン ト ソウハツ リョウシ ブッシツ : コウオン チョウデンドウ ト リョウシ スピン エキタイ ノ ブツリ
Available at / 32 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
監修: 須藤彰三, 岡真
参考文献: p[139]-149
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 概観:物性における電子相関の役割と背景(フェルミ液体論の成功;密度汎関数法(DFT)とは何か? ほか)
- 第2章 電子相関を取り入れるための従来の電子状態計算法(密度汎関数法と波動関数法;摂動論的手法―RPAとGW近似)
- 第3章 階層的強相関電子状態計算法(MACE)(強相関物質の特徴を捉えた手法の登場とその歴史的背景;ダウンフォールディング:有効ハミルトニアン導出 ほか)
- 第4章 階層的第一原理強相関電子状態計算の応用(高温超伝導体の第一原理計算の背景;銅酸化物超伝導体 ほか)
- 第5章 まとめと展望
- 付録
by "BOOK database"