書誌事項

MS-DOS

石田晴久著

(ST computer science)

産業図書, 1986.4

タイトル読み

MS-DOS

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

注記

参考書: p[245]-246

内容説明・目次

目次

  • 1 OSとしてのMS−DOSの特徴
  • 2 日本語処理のできるBASIC
  • 3 エディタとしての日本語ワープロ
  • 4 MS−DOSのエディタと英文ワープロ
  • 5 MS−DOSのファイル・システム
  • 6 マシン語による基本プログラミング
  • 7 マシン語によるシステム・プログラミング
  • 8 C言語によるプログラミング
  • 9 Pascalによるプログラミング
  • 10 Adaサブセットによるプログラミング
  • 11 Fortranと8087プロセッサ
  • 12 LOGOとLISPのプログラミング
  • 13 Prologとapesによる論理プログラミング
  • 14 MS−DOS用の特異な言語—FORTH,MIND,APL,Modula−2
  • 15 マルチウィンドウとマルチタスキング

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00120711
  • ISBN
    • 4782850263
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 253p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ