Bibliographic Information

アメリカ会計学

青柳文司著

中央経済社, 1986.7

Title Transcription

アメリカ カイケイガク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 131 libraries

Note

参考文献: p549-572

Description and Table of Contents

Description

わが国の会計学は、主としてドイツとアメリカの会計学より養分を吸収して発育を遂げた。第2次世界大戦後はアメリカの影響が濃く、戦前のドイツの影響の名残は薄らいでいる。今後もアメリカの理論や実践についての研究がますます関心を集めよう。それだけに、この国の会計学を断片的でなく全体として理解する態度が肝要であろう。本書は、アメリカ会計学の生い立ちと発達の模様を会計制度史を背景に考察している。財務会計論に主眼をおいて、管理会計論は生成期とその後は財務会計論に何らか関連をもつ限りにおいて取り上げた。

Table of Contents

  • 第1部 アメリカ会計制度の発達
  • 第2部 会計理論の生成と発展(1 財務会計論の生成—H.R.ハットフィールド;2 管理会計論の生成—J.O.マッキンゼー;3 静態論から動態論へ—W.A.ペイトン;4 資金理論の展開—W.J.バッター)
  • 第3部 会計理論の類型(1 構造主義理論—A.C.リトルトン;2 機能主義理論—G.O.メイ;3 制度主義理論—DRスコット;4 管理主義理論—B.E.デッツ;5 操作主義理論—N.M.ベドフォード)
  • 第4部 会計理論の深化と拡張(1 基礎理論の探求;2 測定理論の進展;3 行動会計の理論;4 社会会計の理論)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN00238529
  • ISBN
    • 448117563X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2, 5, 582p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top