発達保障思想の形成 : 障害児教育の史的探究

書誌事項

発達保障思想の形成 : 障害児教育の史的探究

清水寛著

(青木教育叢書)

青木書店, 1981.12

タイトル読み

ハッタツ ホショウ シソウ ノ ケイセイ : ショウガイジ キョウイク ノ シテキ タンキュウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 障害児教育義務制の意義と教育史研究の課題
  • 教育的治療法の思想 : 藤倉学園と川田貞治郎
  • 生活綴方と障害者教育 : 近藤益雄との実践を中心に
  • 戦後教育改革と障害児の学習権 : 憲法・教育基本法の制定過程から
  • 「発達保障」理念の形成 : 糸賀一雄の福祉思想を中心に
  • 資本主義の形成と障害者教育問題 : イギリスにおける精神薄弱児教育問題の成立過程
  • 「生存=発達権」保障理念の展開 : その国際化過程を中心に
  • 障害者の権利保障の基本的方向と今後の教育史研究の課題

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00433546
  • ISBN
    • 4250820017
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 328p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ