書誌事項

デモンストレイション物理

G. D. フレイヤー, F. J. アンダーソン著 ; 飯利雄一 [ほか] 訳

大日本図書, 1986.4

タイトル別名

A demonstration handbook for physics.

タイトル読み

デモンストレイション ブツリ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

物理実験710例のミニマムエッセンシャルズ。中・高等学校を中心とした物理実験のポイントを親しみやすいイラストレーションで表現した—各ページから,新しい実験のヒントが生まれます

目次

  • 1章 力学(運動;静止の慣性;力と加速度;運動の慣性;重さ;直線方向の運動量;ロケット;直線方向の運動量の保存;力の成分;摩擦;張力と圧力;遠心力;トルク;重心の運動;位置のエネルギーと運動のエネルギーの変換;回転運動における慣性モーメントの規則;角運動量;こまとジャイロスコープ;仕事と仕事率;エネルギーの損失と復元;単振動;物理振り子;別の形の振動体;固体の弾性)
  • 2章 流体(重力による圧力;容器中の流体;圧力の変化;空気の圧力;サイホン;圧力の検出;浮力;液体の比重;表面張力;流体の圧力変化;流量;循環の状態;粘性;うず運動)
  • 3章 熱(温度と膨張;熱容量;対流;熱伝導;熱の仕事当量;放射;気体の法則;分子運動論;拡散と浸透圧;蒸気圧;状態の変化;露点と凝結;エントロピー変換;熱機関)
  • 4章 電気と磁気(静電気;コロナのある電界でのイオンの動き;静電発電機;電気量を変える;起電力と化学の原理;抵抗と電圧変化;回路と電力;電流のまわりの力と磁界;メーターとその利用;誘導電流;うず電流;誘導コイルと変圧器;交流回路の特性;特殊な回路板の実験;特殊な電気装置;モーターと発電機;永久磁石;磁性体の特性;熱電効果)
  • 5章 音(波動;板上の定常波;音源;共振と共鳴;管の共鳴;振動棒;音波の干渉;音波;ドップラー効果とうなり;弦の振動;音楽の合成;聞こえる範囲と音波;水波モデル;リサージュ図形)
  • 6章 光学(光の直進;平面鏡と反射;曲面からの反射;平面での屈折;臨界角;プリズムを通る光;レンズ;レンズの利用;光の強さ;スペクトルと色;紫外線;光の電磁波としての特殊性;偏光;光の散乱;光の吸収と放出;ビームの分散)
  • 7章 現代物理(核反応;物質と光の相互作用;磁場での放射)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00497210
  • ISBN
    • 4477144105
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    19, 236p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ