Bibliographic Information

金融システム

(論集・現代の金融問題 / 日本経済新聞社編, 4)

日本経済新聞社, 1980.5

Title Transcription

キンユウ システム

Available at  / 99 libraries

Search this Book/Journal

Note

内容: 序: 金融システム改革問題のとらえ方, 第一章: 規制と金融システムの運営(「金融機関のあり方について」-「戦後銀行店舗行政の変遷」), 第二章: 金融システム改革の必要性(「銀行の社会性・公共性を問う」-「福祉時代の金融政策の構想」), 第三章: 改革の方向 -- 金利自由化(「金利自由化をめぐる三大問題」-「市場経済と金利機能の活用」), 第四章: 改革の方向 -- 金融業務の自由化(「銀行業務の範囲について」-「金融制度再考」), 第五章: 改革の方向 -- 郵便貯金問題(「郵貯こそ明日の個人金融の担い手」, 「「郵貯研報告書」への疑問」), 資料, 執筆者紹介

初出: 各論文末に記

Contents of Works

  • 金融システム改革問題のとらえ方 / 奥村洋彦 [執筆]
  • 金融機関のあり方について : 新しい金融の効率化 / 石川周 [執筆]
  • 権限強化は過保護行政を助長する : "真の金融効率化"に疑問 / 館龍一郎 [執筆]
  • 金融制度調査会答申に対する批判 : 銀行法改正案をめぐって / 堀内昭義 [執筆]
  • 戦後銀行店舗行政の変遷 : 「貯蓄増強」から「公衆の利便」まで / 小林桂吉 [執筆]
  • 銀行の社会性・公共性を問う : 技術論より基本的な姿勢こそ / 飯田経夫 [執筆]
  • 初期貯蓄優遇から中間層形成への転換を : 福祉社会と個人金融資産の処遇に関する試論 / 松本重雄 [執筆]
  • 歩積み・両建て預金を考える / 吉田暁 [執筆]
  • 福祉時代の金融政策の構想 : 高度成長期の人為的低金利の脱却を / 鈴木淑夫 [執筆]
  • 金利自由化をめぐる三大問題 / 吉冨勝 [執筆]
  • 金利自由化は青い鳥か : "施行細則"論の前にイメージの明確化を / 橋口収 [執筆]
  • 市場経済と金利機能の活用 / 長富祐一郎 [執筆]
  • 銀行業務の範囲について : 「普通銀行のあり方と銀行制度の改正について」の説明資料より / 金融制度研究会 [執筆]
  • 長期金融機関が生きる道 : 今こそ新しいビジョンを / 柿沢弘治 [執筆]
  • 中小企業金融制度への視点 / 川口弘 [執筆]
  • 金融制度再考 / 呉文二 [執筆]
  • 郵貯こそ明日の個人金融の担い手 / 原司郎 [執筆]
  • 「郵貯研報告書」への疑問 : 時々の風潮で金融の基本原則を歪めるべきではない / 後藤達太 [執筆]

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN00538894
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    400p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top