Bibliographic Information

風呂のはなし

大場修著

(物語ものの建築史)

鹿島出版会, 1986.3

Title Transcription

フロ ノ ハナシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 186 libraries

Note

監修: 山田幸一

Description and Table of Contents

Description

風呂は、今日のように住宅内の施設として一般化し始めるのは少なくとも明治以降であり、それ以前は公的な施設として、古くは寺院の浴室であり、近世以降その主役はいわゆる銭湯であった。とりわけ江戸時代は銭湯の隆盛期であり、銭湯を舞台としてのエピソードや人情話が、残されている。

Table of Contents

  • 入浴のはじめと浴室の歴史
  • 江戸時代の入浴事情
  • 近代の入浴改革

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN00612068
  • ISBN
    • 4306092933
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    v, 118p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top