国語史への道 : 土井先生頌寿記念論文集
Author(s)
Bibliographic Information
国語史への道 : 土井先生頌寿記念論文集
三省堂, 1981.6
- 上
- 下
- Title Transcription
-
コクゴシ エノ ミチ : ドイ センセイ ショウジュ キネン ロンブンシュウ
Available at / 130 libraries
-
Osaka University International Studies Library
上810.4||50||上90002334440,
下810.4||50||下90002334457 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
上810.4//Ko47// 1S0015984*,
下810.4//Ko47// 2S0015985* -
Kobe University Library for Human-Development Sciences
上810-2-42040000127370,
下810-2-42040000127371 -
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
上810-2-K//1060000153291,
下810-2-K//2060000153292 -
International Research Center for Japanese Studies Library
上KF||35||Do00213472,
下KF||35||Do00213473 -
Branch Library of Faculty of Education, Shiga University
上810.2||D 83||187026465,
下810.2||D 83||287026466 -
Library of Faculty of Education, Shinshu Univercity
上810.2:Ko 47:10770292563,
下810.2:Ko 47:20770292571 -
National Institute for Japanese Language and Linguistics
上810.4/Ko47/11000073047,
下810.4/Ko47/21000073054 -
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
上810.4:D-83:1810015140,
下810.4:D-83:2810015150 -
University of Toyama Library, Central Library図
上810.4||D68||111296235734,
下810.4||D68||211900611139 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上810.4:D-83:1/HL0111121500134908,
下810.4:D-83:2/HL0111121500134909 -
Hokkaido University of Education, Iwamizawa Campus Library
上810.4/Do/1811098179,
下810.4/Do/2811098180 -
University of Miyazaki Library/ Library Director:Ikari Tetsuo
上810.4/D1/G1-199026286,
下810.4/D1/G1-299026287 -
Rissho University Library Shinagawa Library図
上810.4||Ko47||1100083003270,
下810.4||Ko47||2100083003271 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
土井忠生の肖像あり
土井忠生博士年譜: 下巻p[380]-388
Contents of Works
- 上巻: 古事記の敬称「命」 : 中巻と下巻の用法 / 藤原照等 [執筆]
- 漢書楊雄伝天暦二年における一音節字音の長音化について / 小林芳規 [執筆]
- 認識論的文字論 : 和泉往来のばあひ / 山田忠雄 [執筆]
- 神皇正統記と宋学 : 孟子を「大賢」と呼ぶこと / 増田欣 [執筆]
- 中世における「ことなり」「ものなり」表現について / 東辻保和 [執筆]
- 七つの子がある / 濱田敦 [執筆]
- 疑問表現の変遷 / 安田章 [執筆]
- 抄物の諸相 : 『杜詩続翠抄』のことばを中心として / 高見三郎 [執筆]
- 医家の抄物 / 柳田征司 [執筆]
- 広島大学蔵『竜州鈔暮』について : 洞門抄物『龍洲代鈔』の写本 / 来田隆 [執筆]
- 広本節用集に見える二段活用動詞の一段化について / 山内洋一郎 [執筆]
- 広島大学蔵増刊節用集における特有語彙と不載語彙 : 増刊下学集・空念寺本節用集との比較を通じて / 佐々木峻 [執筆]
- 口之津、ヴァリニャーノを迎えた港 / 結城了悟 [執筆]
- イルマン・ヴィセンテ洞院 / H・チースリク
- 愛語愛言のたましいのために / 龜井孝 [執筆]
- オ段長音開合存疑例 : アイソウ・ヒナタボッコウ・ボウ〓〓ト / 鈴木博 [執筆]
- 天草版平家物語本文の形成 : 名詞を視点にした場合 / 清瀬良一 [執筆]
- アヤカシとアヤカリ / 大塚光信 [執筆]
- 日葡辞書の太平記引用文について / 森田武 [執筆]
- 辞書における語の意味の記述について : 室町時代語における「あひ」「あはひ」「あひだ」の場合 / 木原茂 [執筆]
- 「奉れ給ふ」の用法 : 文を贈る場合 / 井上親雄 [執筆]
- 表現における文法的側面と語彙的側面 / 永尾章曹 [執筆]
- 方言学志向 / 藤原与一 [執筆]
- 生活語音考 : 長崎地方の撥音化現象について / 愛宕八郎康隆 [執筆]
- 肥前佐賀方言の主格表現法 : 主格助詞「ノ」「ガ」の用法について / 神部宏泰 [執筆]
- 方言敬称接辞法 : 伊勢一小方言の敬意表現法 / 佐藤虎男 [執筆]
- 述部における敬態表現法 : 広島市西区古江・田方(旧古田町)の場合 / 神鳥武彦 [執筆]
- 中国地方における性向語彙の地域性 : 「誇大家」の意味分野について / 室山敏昭 [執筆]
- 下巻: 倭漢朗詠集 / 土井忠生, 土井洋一 [執筆]
- 真如蔵旧蔵本雑筆集について / 蔵野嗣久 [執筆]
- 甲陽軍艦の写本について / 酒井憲二 [執筆]
- 土井先生蔵『日用月用能毒之捷径』について / 蔵野嗣久 [執筆]
- 和名集并異名製剤記 / 土井洋一 [執筆]
- 『当世連哥しかるべき詞』について / 湯之上早苗 [執筆]
- 奥書をもつ女中ことば集 / 松井利彦 [執筆]
- 翻刻土井先生蔵『法蔵比丘』(燈台鬼) / 友久武文 [執筆]
- 資料紹介 : 「貞操常盤廼松」(文政十年序)について / 横山邦治 [執筆]
- 芳賀矢一講「文学史」聞書ノート・資料紹介 / 稲賀敬二 [執筆]
- クロフォード家所蔵吉利支丹版二種 / 土井洋一 [執筆]
- The Vocabulario of 1603 in a World context / C. R. Boxer
- Valignano in Japan 1580 / Joseph F. Moran
- Rodrigues in China : the letters of João Rodrigues, 1611-1633 / by Michael Cooper
- 吉利支丹文献とのめぐりあい / 土井忠生 [執筆]