書誌事項

先生とは

ジョナサン・コゾル著 ; 石井清子訳

(晶文社セレクション)

晶文社, 1986.5

タイトル別名

On being a teacher

タイトル読み

センセイ トワ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末pi-vi

内容説明・目次

内容説明

今日、「先生」と呼ばれる人々の、問われねばならない真の責任、果たさねばならない真の仕事とは何だろうか。「先生」として子どもたちに語らねばならないこととは、いったい何だろうか。危機に面した現代教育を一身に負う「先生」の問題をめぐって、自らの体験と教師たちとの対話をもとに「教える」ということの原点を追及して新たな道筋を示唆する問題作。

目次

  • 第一部 具体的事実—改革のための戦術集
  • 1 要求されているわれわれの仕事とは何か
  • 2 「私」から「われわれ」へ
  • 3 極端な考えかた
  • 4 不服従の指示
  • 5 教科書にのらない歴史上の女性たち
  • 6 真実はわれわれを解放する
  • 7 秘密の記録
  • 8 子どもを指導するための要点
  • 9 下から上への歴史
  • 10 生徒たちを泣きながら家に帰らせる
  • 11 子どもたちに嘘をつくのは悪である
  • 12 スローガン
  • 13 教化対理念の自由市場
  • 14 目隠しされた愛国者たち
  • 15 ある種のことが許されない時代
  • 第二部 草の根運動—総力を結集するために親と教師の組織をつくる
  • 16 親との間に信頼と友情の基盤を築く
  • 17 友情をこえたもの—基本的技能を教えること
  • 18 教師同士の信頼関係
  • 19 教師と生徒の誠実な関係
  • 20 短期の目標と長期の勝利
  • 21 危機を創り出す—危機を待つ
  • 22 新聞とテレビに対する事実の普及
  • 23 勝利に対する怖れ—数字の危険性

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00720366
  • ISBN
    • 4794946503
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    244, vip
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ