書誌事項

高野山と真言密教の研究

五来重編

(山岳宗教史研究叢書, 3)

名著出版, 1976.5

タイトル読み

コウヤサン ト シンゴン ミッキョウ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 223

この図書・雑誌をさがす

注記

史料目録・関係年表・関係地図: p[467]-485

内容: はしがき(五来重), 総説: 高野山の山岳信仰, 第一篇: 高野山の山岳信仰と弘法大師(「金剛峰寺伽藍の草創」-「天野大社と高野山」), 第二篇: 高野山の密教(「三部書を中心として観たる大師の思想」-「高野山相伝の事相について」), 第三篇: 高野聖と行人(「一遍上人と法燈国師」-「高野山の行人と山岳信仰」), 第四篇: 高野山の荘園(「高野山領紀伊国荒河庄の研究」, 「近世の高野寺領とその経済」), 第五篇: 醍醐の修験道(「理源大師及醍醐派修験道」, 「当山派修験」), 史料篇(高野山関係史料(「御遺告」-「御室御所高野山御参篭日記」), 史料目録, 高野山略年表, 高野山関係地図), 原文収載一覧, あとがき(五来重), 執筆者紹介

収録内容

  • 高野山の山岳信仰 : 総説 / 五来重 [執筆]
  • 金剛峯寺伽藍の草創 / 佐和隆研 [執筆]
  • 高野山における丹生・高野両明神 / 景山春樹 [執筆]
  • 高野山と丹生社について / 和多昭夫 [執筆]
  • 高野聖のおこり / 五来重 [執筆]
  • 天野大社と高野山 / 五来重 [執筆]
  • 三部書を中心として観たる大師の思想 / 金山穆韶 [執筆]
  • 秘密仏教高野山中院流の研究(序説) / 大山公淳 [執筆]
  • 高野山相伝の事相について / 金山穆韶 [執筆]
  • 一遍上人と法燈国師 / 五来重 [執筆]
  • 木食応其考 / 和多昭夫 [執筆]
  • 勧進遊行の聖達について / 堀一郎 [執筆]
  • 高野山の行人と山岳信仰 / 五来重 [執筆]
  • 高野山領紀伊国荒河庄の研究 / 細川亀市 [執筆]
  • 近世の高野寺領とその経済 / 神亀法寿 [執筆]
  • 理源大師及醍醐派修験道 / 牛窪弘善 [執筆]
  • 当山派修験 / 中条真善 [執筆]
  • 御遺告
  • 寛治二年白河上皇高野御幸記
  • 宇治関白高野山御参詣記
  • 御室御所高野山御参篭日記

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0073702X
  • ISBN
    • 4626000835
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    491p, 図版[8]p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ