書誌事項

中世ヨーロッパ結婚譚

M・ダッラピアッツァ編 ; 永野藤夫訳

白水社, 1987.1

タイトル別名

Wie ein Mann ein fromm Weib soll machen

タイトル読み

チュウセイ ヨーロッパ ケッコンタン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p166-169

内容説明・目次

内容説明

中世末に表わされた結婚、夫婦生活、家政をテーマにした6篇の教訓話。聖性とがさつさの入り混った中世にあって、彼らは自分の結婚、夫、妻をどのように考えていたのだろうか。

目次

  • 「(教会)法大全」第177条(ベルトルト・フォン・フライブルク)
  • 「第6の訳」(ニクラス・フォン・ヴィレ)
  • 「夫婦の愛と貞節、他のだらしない愛および不貞について」(アルブレヒト・フォン・アイプ)
  • 「聖なる結婚の規律の書」
  • 「結婚生活について」(パンフレットより)
  • 「指輪」(ハインリヒ・ヴィッテンヴィラー)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00756013
  • ISBN
    • 4560029245
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    179p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ