Bibliographic Information

日本古文書学の展開

寳月圭吾, 高橋正彦編

(日本古文書学論集 / 日本古文書学会編, 1 . 総論||ソウロン ; 1)

吉川弘文館, 1986.11

Title Transcription

ニホン コモンジョガク ノ テンカイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 194 libraries

Note

内容: 第一章: 明治における古文書学(一「古文書学講義(抄)」-五「『古文書学概論』材料」), 第二章: 日本と外国における古文書研究の歴史(一「古文書学誕生のころ」-四「英国における古文書学と古書体学」), 第三章: 時代別古文書論(一「古文書学と歴史学とのあいだ」-五「近世史料の分類」), 第四章: 書風・墨色・鑑定(一「日本書道の変遷」-四「初歩の筆跡鑑定法」), 解説(高橋正彦, 大野瑞男著), 執筆者紹介

収録論文の初出は論文末尾および「解説」に記載

Contents of Works

  • 古文書学講義(抄) / 久米邦武著
  • 古文書類別法(抄) / 星野恒著
  • 古文書の観察 / 久米邦武著
  • 国史の研究と古文書学 / 三浦周行著
  • 『古文書学概論』材料 / 黒板勝美著
  • 古文書学誕生のころ / 高橋正彦著
  • 西洋古文書学之由来 / 坪井九馬三著
  • フランスにおける古文書学の発達 / 鷲田哲夫著
  • 英国における古文書学と古書体学 / 鵜川馨著
  • 古文書学と歴史学とのあいだ / 石井進著
  • 歴史学と古文書学 / 黒川直則著
  • 近世史料体系化への道 / 中井信彦著
  • 近世古文書学の課題 / 大野瑞男著
  • 近世史料の分類 / 鎌田永吉著
  • 日本書道の変遷 / 伊木寿一著
  • 古文書の裁判鑑定 / 三浦周行著
  • 筆跡鑑定の要点 / 猪刈秀一著
  • 初歩の筆跡鑑定法 / 宮本聡著

Description and Table of Contents

Description

総論1として、百年の歴史をもつ日本古文書学の展開過程を跡付けた。草創期の明治より今日にいたるまでの古文書学全般にわたる多彩な研究の中から、これまで等閑視されていたヨーロッパ古文書学を含め、18篇の基本的な論文を収録した。本書は、古文書学に関心をもつ人々にとって、まずはじめに繙かねばならない必読の一書となろう。

Table of Contents

  • 第1章 明治における古文書学
  • 第2章 日本と外国における古文書研究の歴史
  • 第3章 時代別古文書論
  • 第4章 書風・墨色・鑑定

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN00818314
  • ISBN
    • 4642012567
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2, 401p, 図版1枚
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top