西洋の音,日本の耳 : 近代日本文学と西洋音楽
Author(s)
Bibliographic Information
西洋の音,日本の耳 : 近代日本文学と西洋音楽
春秋社, 1987.4
- Other Title
-
西洋の音日本の耳 : 近代日本文学と西洋音楽
- Title Transcription
-
セイヨウ ノ オト ニホン ノ ミミ : キンダイ ニホン ブンガク ト セイヨウ オンガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 178 libraries
-
Hokkaido University of Education, Iwamizawa Campus Library
762.1/NA811133781,
762.1/NA811134443 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本書執筆の意図は大きく言って2つある。一つは、日本に西洋音楽が導入され、漸く近代人としての意識の中に根付き出した時期に当って、非音楽専門家達がこの異質の文化をどのように受け止めたかを、日本対西洋という比較文化的観点から見直すこと、もう一つは、音楽と文学の境界領域を開拓することである。;作品原典資料を精確に読み解いた、洋楽受容にみる日本近代化論。
Table of Contents
- 第1章 幕末維新期の人々と西洋音楽(サムライ達と西洋音楽;岩倉使節団と西洋音楽)
- 第2章 島崎藤村と西洋音楽(東北学院、東京音楽学校時代;音楽家ルソーと藤村)
- 第3章 上田敏と西洋音楽(音楽的視座から見た生涯;ヴァーグナーと総合芸術)
- 第4章 永井荷風と西洋音楽(荷風の聴覚;帰国後の荷風)
- 第5章 石川啄木と西洋音楽(啄木の音楽的環境;啄木とヴァーグナー)
- 付録 明治文壇とヴァーグナ
by "BOOK database"