書誌事項

経済常識100問100答

日本経済新聞社編

(Q&A)

日本経済新聞社, 1979-

  • [1980年版]
  • 1981年版
  • 1982年版
  • '83年版
  • 1984年版
  • 1985年版
  • 1986年版
  • 1987年版
  • 1988年版
  • '89年版

タイトル読み

ケイザイ ジョウシキ 100モン 100トウ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

1987年版 ISBN 9784532087418

内容説明

日本経済のすべてを凝縮。円高デフレ、カネ余り現象—経済の新しい流れのなかで、景気、産業、企業の動きをどう読むか?日本経済の“いま”と基礎知識をやさしく総合解説。

目次

  • 1 景気の行方
  • 2 波乱含みの貿易と円相場
  • 3 地殻変動進む金融
  • 4 転機に立つ証券・商品
  • 5 安定続く物価
  • 6 変身する産業界
  • 7 暮らしと労働
  • 8 揺れる行革と財政
  • 9 買い手市場の資源・エネルギー
  • 10 踊り場の世界経済
巻冊次

1988年版 ISBN 9784532087999

内容説明

日本経済の「変化」を読む。円高革命。企業のグローバル化。世界に踊り出たジャパン・マネー。経済の潮流は大きく変わった。ホットな動きと変化の底流、基礎知識を総合解説。

目次

  • 1 景気の行方
  • 2 波乱含みの貿易と円相場
  • 3 自由化・国際化が進む金融
  • 4 新局面を迎える証券・商品
  • 5 安定続く物価
  • 6 暮らしと労働
  • 7 構造調整下の産業界
  • 8 重み増す財政の役割
  • 9 再浮上する資源・エネルギー問題
  • 10 保護主義に傾く世界経済
巻冊次

'89年版 ISBN 9784532088538

内容説明

日本経済は、なぜ強いのか。「大型景気」の到来。急増する輸入。産業の「融業化」。進む企業のリストラクチャリング・多国籍化。急激な円高を契機に、日本経済は大きく変わりはじめた。押し寄せる変化の潮流、経済の基礎知識を総合解説。

目次

  • 景気の行方
  • 大きく変わった貿易・円相場
  • 構造変化する産業・企業経営
  • 金融・証券の基礎知識
  • 変貌する金融・証券
  • 問われる財政の役割
  • 跛行局面を迎えた物価・商品市況
  • 変わりはじめた消費と暮らし
  • 資源・エネルギー情勢の展望
  • 波乱含みの世界経済

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • Q&A

    日本経済新聞社

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01178331
  • ISBN
    • 4532084296
    • 4532085934
    • 4532087414
    • 4532087996
    • 4532088534
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ