法政策学 : 法的意思決定および法制度設計の理論と技法
著者
書誌事項
法政策学 : 法的意思決定および法制度設計の理論と技法
有斐閣, 1987.7
- タイトル読み
-
ホウ セイサクガク : ホウテキ イシ ケッテイ オヨビ ホウセイド セッケイ ノ リロン ト ギホウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全155件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
著者の東京大学法学部および同大学院法学政治学研究科における「法と公共政策」と題する授業を基礎としたもの
参考文献: 各章末
内容説明・目次
目次
- 第1章 法政策学の構想
- 第2章 法政策学の基礎概念(意思決定・政策決定;決定モデルと法的決定モデル;社会・法・法制度;決定および決定者の諸類型)
- 第3章 法制度設計の一般的評価基準(効率性基準;正義性基準;両基準相互の関係)
- 第4章 法制度設計の基礎理論(市場的決定とその評価;権威的決定とその評価;市場的決定および権威的決定と実定法の法技術)
- 第5章 法政策学の技法(法的意思決定の過程と技法;事例研究)
「BOOKデータベース」 より