6809マイコン・システム設計作法 : リアルタイム・モニタ/組み込みコンピュータのための

書誌事項

6809マイコン・システム設計作法 : リアルタイム・モニタ/組み込みコンピュータのための

鶴見恵一著

(Core books)

CQ出版社, 1987.7

タイトル読み

6809 マイコン システム セッケイ サホウ : リアル タイム モニタ クミコミ コンピュータ ノ タメ ノ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

我が国ではファンの少なかった68系のマイクロプロセッサも、究極の8ビット・プロセッサと呼ばれながら6809が登場して以来、その優れたアーキテクチャと良く整理されたインストラクションとが注目され、すっかり定着して強力な地位を築きつつあるように思います。さらに現在では、16ビット・プロセッサが急速に普及しつつあり、68000は16ビットの代表と呼ぶにふさわしいパフォーマンスを秘めています。本書では、68系の8ビットを代表する。6809についてその応用を紹介しますが、6809については68000を意識した説明とし、将来16ビットへ移行する際にも参考になるよう努めたつもりです。

目次

  • 第1章 6809のアーキテクチャ
  • 第2章 6809のハードウェア
  • 第3章 CPUボードの設計例
  • 第4章 6809のアセンブリ言語と命令
  • 第5章 ペリフェラル駆動のソフトウェア
  • 第6章 6809の割り込み
  • 第7章 多重処理とマルチ・タスク・モニタ
  • 第8章 6809の演算プログラム

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01247649
  • ISBN
    • 4789832066
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    173p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ