日露戦争の事典 : 近代日本の分水嶺

Author(s)

Bibliographic Information

日露戦争の事典 : 近代日本の分水嶺

(Sun lexica, 34)

三省堂, 1986.6

Title Transcription

ニチロ センソウ ノ ジテン : キンダイ ニホン ノ ブンスイレイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 46 libraries

Note

監修:原田勝正

参考文献:p250

Description and Table of Contents

Description

「天に代りて不義を討つ 忠勇無双のわが兵は」、これは日露戦争の最中に発表された『日本陸軍』の冒頭の句である。満州事変から日中戦争にかけて、出征兵士を送るときによくうたわれた。戦争には、もともと「義戦」とする意識や、そのような意識を強調する傾向がつよいが、日露戦争のときも例外ではなかった。日清戦争直後の、いわゆる三国干渉にはじまり、ロシアの東方侵略の脅威が具体化すると、日本は「大国」ロシアに立ち向かおうとする姿勢をつよめた。「いつかは遼東半島を取り返そう」と伊藤博文に語ったといわれる明治天皇をはじめとして、「臥薪嘗胆」は合言葉となった。

Table of Contents

  • 第1部 日露戦争の経過(日本・ロシア・イギリス;日露開戦への道程;32万の大部隊、南満州へ;旅順をめぐる陸海の攻防;旅順陥落;奉天会戦と日本海海戦;日露講和)
  • 第2部 用語編
  • 第3部 資料編

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN01356892
  • ISBN
    • 4385154864
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    258p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top