書誌事項

北海道自然の話 : 科学読み物

科学教育研究協議会北海道ブロック編著

新生出版, 1986.7-1997.10

  • [正]

タイトル読み

ホッカイドウ シゼン ノ ハナシ : カガク ヨミモノ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

続:参考図書一覧: p132

続:地名・事象索引: p133-135

内容説明・目次

巻冊次

[正] ISBN 9784880110417

内容説明

北海道は、日本でもっとも、豊かな自然環境に恵まれている地域です。そんな北海道の自然を心から愛し、郷土の自然に強い関心をもっている小・中学校それに高校・大学の理科の先生や、自然のことを専門に研究している研究者が、この素晴らしい北海道の自然の楽しいこと、面白いことを小・中学生のみなさんがた、あるいは一般の人びとにもっと知ってもらいたいと思い、この本をつくりました。しかし、わずか80編の話題では、とてもこの豊かで奥深い北海道の自然を語りつくせません。そのほんの一部にふれただけのことなのですが、この本を読んだみなさんが、自然の楽しさを求めて自然の中にみずからの足を運んだり、さらにくわしい知識を求めていろいろな本を探して調べたりする動機づけになれば幸いです。
巻冊次

続 ISBN 9784880110745

内容説明

本書では、自然環境と人の生活の関わり、北海道の動植物の不思議な世界、北海道特有の気候・気象がうみだす現象、身近な地形・地質のとらえかた・地域の歴史の調べ方などが、それぞれの著者の実践、調査・研究、さらに体験をもとに、多様な切り口で語られています。

目次

  • 人が静かに暮らす島・アイヌモシリ—アイヌ語でさぐる地形
  • つめたい水がわいてるぞ—アイヌ語地名で湧水をさがす
  • ペウレプチコイキ—ヒグマの居場所を知らせるエゾフクロウ
  • ボッチェイモをつくろう—「しばれ」を利用した食物
  • 振ってバター、果汁でチーズ—バター、カッテージチーズをつくろう
  • ヒグマの頭骨の並ぶ洞窟—最初の熊送り
  • 閉山した鉱山に運ばれる乾電池—イトムカ鉱業所の水銀処理
  • 千歳川を太平洋に?—美々湿原・ウトナイ湖の危機
  • 栄養をとりすぎた海—函館湾の赤潮
  • 風から水をつかむ森の島—天売・焼尻の森と水のかかわり
  • 植林はコンブを育てるか?—磯焼けの原因をめぐって
  • ウニを呼ぶサンゴモ—キタムラサキウニと磯焼け〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01376685
  • ISBN
    • 4880110418
    • 4880110744
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ