バンカー・シンドローム : サラリーマンの心の危機

Bibliographic Information

バンカー・シンドローム : サラリーマンの心の危機

小西輝夫著

東京書籍, 1986.3

Title Transcription

バンカー シンドローム

Available at  / 26 libraries

Description and Table of Contents

Description

「バンカー・シンドローム」とは。世間からは「働きざかり」と見られ、会社では企業活動の原動力となっている中高年サラリーマンが、ある日突然失踪したり、自殺したりするという事件は決して珍しいものではありません。あたかもそれは、順調にコースをめぐっていたゴルファーが、ボールをバンカー(という落とし穴)に打ちこんでしまった状況に似ています。サラリーマンのプロは、長い会社生活の間には必ずサラリーマンなるがゆえのバンカー・シンドロームに悩むことがあること、とくにそれはミドルエイジにおいておこりやすいことを予期し、それに対して、こころの準備をしておくことが肝要です。

Table of Contents

  • ある朝、突然に—バンカー世代考(ここで辞表をたたきつけたら—サラリーマンの日々;会社が嫌になるとき—職場不適応症について;誰を中年と呼ぶか—ミドルエイジの生活意識)
  • 人生のバンカーにどう立ち向かうか(まさか自分が—こころの病にかかったら;出世の功罪—管理職の精神衛生;単身赴任の精神衛生;年ごろの子どもをどう理解するか—ミドルエイジの子育て;「精神的再婚」のすすめ—ミドルエイジの離婚をふせぐ;死ねというのは殺すと同様—自殺をふせぐ;ストレスとどうつきあうか;ミドルエイジのからだの病)
  • 定年万歳(肩書なしの名刺になったとき;“昭和ヒトケタ”のライフスタイル)
  • チェックリストと解説

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN01388618
  • ISBN
    • 4487750695
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230,4p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top