西ドイツ固定費理論

Bibliographic Information

西ドイツ固定費理論

深山明著

森山書店, 1987.5

Title Transcription

ニシドイツ コテイヒ リロン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 61 libraries

Note

巻末:欧文文献目録

Description and Table of Contents

Description

本書は、戦後西ドイツの固定費理論の研究である。この場合の固定費理論とは、固定費ならびに固定費問題に関する理論として理解されている。しかして、本研究は、固定費理論の類型化を試み、それぞれの類型に属する固定費理論の特質を明らかにすることを目的としている。そのために、固定費概念・固定費問題・固定費理論という枠組に基づいて考察が行われる

Table of Contents

  • 第1部 固定費と固定費問題(3つの固定費概念;固定費問題と固定費理論)
  • 第2部 固定費問題と能力理論(ケルンの能力理論;能力理論の展開と限界)
  • 第3部 固定費問題と固定費除去理論(ジュッフェルクリュップの固定費除去理論;最適休止時点決定の理論;ベールの生産・休止決定モデル;ルートハルトの休止計画論;固定費の変動費化論)
  • 第4部 固定費問題と経営構造費理論(経営構造費理論の特質)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN01421156
  • ISBN
    • 4839416710
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2,4,209,7,9p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top