書誌事項

図説静岡県の歴史

永原慶二, 海野福寿責任編集 ; [永原慶二ほか執筆]

(図説日本の歴史 / 色川大吉 [ほか] 監修, 22)

河出書房新社, 1987.5

タイトル別名

静岡県の歴史 : 図説

タイトル読み

ズセツ シズオカケン ノ レキシ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 155

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 静岡県地図(折り込図1枚)

年表: 巻末p5-16

参考文献: 巻末p37-38

内容説明・目次

目次

  • 序説(文化の“フォッサ・マグナ”静岡県)
  • 先史・古代(歴史のあけぼの 三ケ日人の謎;蜆塚を掘る;登呂に住みついた人びと;いほはらの君とその奥津城)
  • 中世(中世の開幕;荘園の日常生活;東海道の旅人たち;悲劇の皇子・宗良親王;花開く今川文化;北条早雲の登場)
  • 近世(家康と駿府築城;城下町駿府の誕生;箱根用水と新田開発;『百姓伝記』の世界;東海道の宿場と助郷)
  • 近・現代(駿遠の明治維新;文明開化の諸相;地方の産業革命;静岡三四連隊と日露戦争;静高・浜松高工の誕生;モダンな職業婦人;昭和恐慌;銃後の女たち;廃墟の中から;地域と住民)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01477900
  • ISBN
    • 4309611222
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    287, 38p, 図版 [20] p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ