肖像のなかの権力 : 近代日本のグラフィズムを読む

書誌事項

肖像のなかの権力 : 近代日本のグラフィズムを読む

柏木博著

(イメージ・リーディング叢書)

平凡社, 1987.8

タイトル読み

ショウゾウ ノ ナカ ノ ケンリョク : キンダイ ニホン ノ グラフィズム オ ヨム

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参照文献: p205-209

内容説明・目次

内容説明

凡庸な図像のなかにひそむ、見えざる〈力〉。週刊誌の表紙、絵葉書、広告、間取り図など、日常卑近のグラフィズムの〈微視的読解〉をとおして、いま、〈モダン〉を問いなおす。

目次

  • 肖像のフェティシズム—『週刊朝日』の表紙
  • 戦争のグラフィズム—対外宣伝雑誌『FRONT』のデザイン
  • 制度化されたまなざし—初期の絵葉書
  • つくられた〈子どもの国〉—「少年探偵団」と『赤い鳥』
  • 〈団欒〉の空間—文化住宅の間取り
  • 父の肖像—キヨソーネの〈御真影〉
  • ハイテック・アートの現在
  • シンボルとしての「自由の女神」
  • 消費されるテレビの映像

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ