遊芸師の誕生 : 碁打ち・将棋指しの中世史

書誌事項

遊芸師の誕生 : 碁打ち・将棋指しの中世史

増川宏一著

(平凡社選書, 111)

平凡社, 1987.9

タイトル読み

ユウゲイシ ノ タンジョウ : ゴウチ ショウギサシ ノ チュウセイシ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

文献:p241〜244

内容説明・目次

内容説明

現在では、碁や将棋が賭博でなく深遠な頭脳ゲームであることを疑う人はいない。しかしかつて碁打ちや将棋指しは、特殊な遊戯を扱う博奕者であった。中世における博奕者は、どのような経過をたどって近世に遊芸師として成長したか。『実隆公記』『言継卿記』『言経卿記』をはじめ、公家や僧侶の日記を克明に分析し、今まで謎につつまれていた中世の碁打ち、将棋指しの姿を、初めて史料的に跡づけた画期的労作。

目次

  • 第1章 遊戯用具
  • 第2章 愛好者の増加
  • 第3章 碁打ちの登場
  • 第4章 普及の過程
  • 第5章 碁打ち、将棋指し
  • 第6章 遊芸の認知
  • 第7章 継続と発展
  • 第8章 今後の課題

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01568846
  • ISBN
    • 4582841112
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    252p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ