太宰治 : 『右大臣実朝』試論

Bibliographic Information

太宰治 : 『右大臣実朝』試論

熊谷孝著

みずち書房, 1987.6

増補版

Title Transcription

ダザイ オサム : ウダイジン サネトモ シロン

Available at  / 18 libraries

Note

太宰文学略年譜:巻末p11〜18

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 太宰治の文学的イデオロギー—付 太宰治語録
  • 2太宰文学の原点—太宰文学展開の軌跡・無頼派談義(近・現代文学史上、最も不幸な作家;日本戦争から太平洋戦争へ)
  • 3 “あそび”の系譜—森鴎外と太宰治(幸徳事件と鴎外;アマチュアリズム—鴎外から太宰へ)
  • 4 『右大臣実朝』論のために—太宰治の眼に映じた『吾妻鏡』の世界(史実と虚構と—相州義時と実朝の間;『吾妻鏡』にみる“あそび”の精神—匠作泰時の場合、和田義盛の場合)
  • 5 『右大臣実朝』論のために—『金槐和歌集』と太宰治(実朝像の原型・原像;『金槐和歌集』の中の実朝像)
  • 6 『右大臣実朝』三題
  • 7 詐欺師と嘘つきと—『右大臣実朝』再説(倦怠の文学—芥川龍之介の場合;“芥川を越えた”作品、ということの意味—鴎外・井伏の歴史小説と『右大臣実朝』と)
  • 8 『右大臣実朝』という作品の内と外

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN01583996
  • ISBN
    • 4943855342
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    339, 18p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top