人間行動としてのコミュニケーション

書誌事項

人間行動としてのコミュニケーション

鍋倉健悦著

思索社, 1987.8

タイトル読み

ニンゲン コウドウ トシテ ノ コミュニケーション

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p221-238

内容説明・目次

内容説明

コミュニケーションの本質を探る。毎日の生活に生じているコミュニケーションのプロセス上には、どんな複雑な問題が含まれているのか。言語学、大脳生理学、生物学、心理学、哲学等、幅広い視点から迫る、コミュニケーションのすべて。

目次

  • 行動と意味—コミュニケーションの本質
  • 非言語コミュニケーションの領域—ボディー・ランゲージは語る
  • 言語と認識—ことばは認識の仕方に影響を及ぼすか
  • ことばの生物時計—外国語がマスターしきれない本当の原因
  • 日本人の大脳と外国語—外国語は日本人の脳をダメにするか
  • サルの嘆き—ことばを学ぶ類人猿たち
  • 異文化間コミュニケーション—文化とコミュニケーションのつながり
  • カルチュア・ショック—文化衝撃の科学的解明
  • 東洋と西洋の接点—仏教と物理学のかいま見た新世界

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0163639X
  • ISBN
    • 4783511330
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ