三〇〇万人失業時代 : サラリーマンの生き残り戦略

書誌事項

三〇〇万人失業時代 : サラリーマンの生き残り戦略

舘沢貢次著

(評伝ビジネス)

評伝社, 1987.4

タイトル読み

サンビャクマンニン シツギョウ ジダイ : サラリーマン ノ イキノコリ センリャク

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

円高不況により、製鉄、造船だけでなく全産業の雇用調整が進行し、失業率が3%を越えた。大量失業時代を生き残る鉄を探る。

目次

  • 第1章 円高に揺れる経済大国ニッポン—吹き荒れる雇用合理化の嵐(鉄鋼業界がかかえる余剰人員は10万人)
  • 第2章 廃市化する企業城下町—製鉄・造船・繊維・石炭・金属(八幡製鉄所、高炉の火が消える日;難破寸前の日立造船;トドメを刺された石炭産業)
  • 第3章 15人に1人は失業か—“産業空洞化”の現実(増大する海外直接投資;15人に1人は失業者に)
  • 第4章 「前川リポート」は有効か?—内需拡大政策の現実性(財テク、大量輸出が円高を促進する;深刻化する労働力のミスマッチ)
  • 第5章 企業が変わる、社会が変わる—“サラリーマン受難時代”を生きる(円高不況を生きぬく企業の条件;日本的経営“三種の神器”の崩壊;完全週休2日制実施で500万人の雇用増)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01663417
  • ISBN
    • 4893715038
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ