システム思考の源流と発展
Author(s)
Bibliographic Information
システム思考の源流と発展
九州大学出版会, 1987.11
- Title Transcription
-
システム シコウ ノ ゲンリュウ ト ハッテン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
システム思考の源流と発展
1987
Limited -
システム思考の源流と発展
Available at / 105 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
はじめに(伊藤重行)
文献: p239-246
北原貞輔の還暦記念論文集
Contents of Works
- システム哲学 : その源流と発展 / 伊藤重行 [執筆]
- システム論の発展と批判的合理主義 / 佐藤敬三 [執筆]
- 認識構造 : その共有と進化 / 北原貞輔 [執筆]
- セカンド・サイバネティクス : 逸脱増幅相互因果過程 / マゴロウ・マルヤマ(丸山孫郎) [執筆]
- ヒューリスティックスとは何か / 久保山千秋 [執筆]
- 都市システム論 : 情報活動を中心に / 山川典宏 [執筆]
- 自己組織人 : 経営学の基本的仮定 / 市橋英世 [執筆]
- 経営組織の生存と発展 / 文言 [執筆]
- 諸文化的背景のもとでの人間と機械 / 北川敏男 [執筆]
- 人間味あふれる北原貞輔教授 : おわりに / 永岡武美 [執筆]
- 私の思索的遍歴 : 追記 / 北原貞輔 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 システム哲学—その源流と発展(伊藤重行)
- 2 システム論の発展と批判的合理主義(佐藤敬三)
- 3 認識構造—その共有と進化(北原貞輔)
- 4 セカンド・サイバネティクス(マゴロウ・マルヤマ〈丸山孫郎〉)
- 5 ヒューリスティックスとは何か(久保山千秋)
- 6 都市システム論—情報活動を中心に(山川典宏)
- 7 自己組織人—経営学の基本的仮定(市橋英世)
- 8 経営組織の生存と発展(文言)
- 9 諸文化的背景のもとでの人間の機械(北川敏男)
by "BOOK database"